今回紹介するお金を節約・貯める方法は、海外旅行傷害保険付の永年無料のクレジットカードでお金を節約する方法です。
目次
海外旅行傷害保険付のクレジットカード



そんなあなたの願望をかなえてくれるのがイオンSuicaカードの無料サービスです。
イオンSuicaカードは入会費・年会費が永年無料のクレジットカード。
イオンSuicaカードにはイオンでの買い物が割引になるだけではなく、海外旅行、国内旅行での傷害保険が無料で付いてくるんです。
イオンカードの中でも、海外旅行、国内旅行での傷害保険が無料で付いてくるのは、イオンSuicaカードとイオンゴールドカードだけ。
イオンゴールドカードは、イオンカードでの年間利用額が100万円以上でないと切り替えができないので、実質はイオンSuicaカードだけなんです。
そんなイオンSuicaカードの代表的な5つの特典を紹介しておきますね(^^♪
イオンSuicaカードの5つの特典

入会費・年会費が永年無料
イオンSuicaカードの最大のメリット。
入会費、年会費はもちろん、クレジットカードを作成する事務手数料も完全無料。
とりあえず作っておいても損をしないクレジットカードです。
旅行傷害保険が無料
イオンSuicaカードには、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が無料で付いてくるんです。
海外旅行傷害保険は、自動付帯で最高500万円まで。
国内旅行傷害保険は、利用付帯で最高1000万円まで。
入会費・年会費が永年無料のクレジットカードで、旅行傷害保険が付いてくるケースは非常にめずらしいです。
旅行する際には、万が一に備えてイオンSuicaカードを持っておきましょう。
ちなみに自動付帯とはカードを持っているだけで保険が適応され、利用付帯とはツアー料金をイオンカードで支払って始めて適応されるということです。
この条件は見落とさないように気を付けておいてくださいね。
20日、30日のイオンでの買い物がお得
全国のイオンでは毎月20日、30日はお客様感謝デー。
イオンSuicaカードを使って買い物をすれば、全品5%OFFで買い物ができるんです。
55歳以上のお客様には、毎月15日も全品5%OFFで買い物ができるんです。
イオンシネマが一般料金から300円引き
全国のイオンシネマでの映画鑑賞が一般料金から300円引きになります。
ちなみにイオンSuicaカードの持ち主本人と同伴の方1名までが適応です。
尚、毎月20日、30日のお客様感謝デーには、何と!1100円で観れます。
ただしこの特典はイオンSuicaカードの持ち主本人のみで同伴の方は対象になりません。
キャンペーンで最大10万円のキャッシュバック!
新規でイオンカード入会&利用キャンペーンで最大10万円分キャッシュバックキャンペーン。
2019年7月1日(月)~2019年9月30日(月)の期間中にイオンカードに新規に入会し、3つの期間中の利用料金の最大20%がキャッシュバックされるキャンペーンです。
ちなみに3つの期間は、7/25(木)~7/31(水)、8/25(日)~8/31(土)、9/24(火)~9/30(月)の期間です。
このキャンペーンの限度額はおひとり様10万円までとのこと。
詳しくは、イオンカード公式サイトをご覧ください。
イオンカードを利用している人の口コミ
ユニバ楽しすぎるよ👏ハロウィンの時期が最高です!!!
今月はイオンカードが25〜月末利用分20パー現金で返ってくる新規キャンペーンやるからオススメ!!チコハニ遠征丸かぶりよ!— shun@CHiCO仙台→エイル神奈川 (@shunmessage) 2019年7月10日
イオンカードとd払いで合計40%還元は魅力ですね☺️
dポイントは、50%(キャンペーン時には60%)でJALマイルに交換できます。
ですので、5万円の自転車を購入した場合✅イオンキャンペーンで10000円現金バック!
✅d払いでdポイント10000ポイントバック!(JAL5000マイル)最高ですね!
— Haru@子連れ旅マイラー (@asobouyoHaru) 2019年7月5日
今日からイオンのお店でイオンカード
を使うと、ポイント10倍
キャンペーンをやっているそうです💗
もちろん私がイメージモデルの
イオンカード(TGCデザイン)も対象です☺️☺️☺️
詳しくはこちら⇩❤️https://t.co/GYPXLgLepk pic.twitter.com/x5iKT51D8x— 近藤千尋 (@chipi1215) 2019年7月12日
イオンカードが届いたら、キャンペーン中はイオンカード払いにする予定!
— 節約みーこママ@ポイ活勉強中 (@14TvsmaoJWTMN41) 2019年7月12日
イオンカード作った。
20パーセントキャンペーンやってるから。終わったら解約する。
でかすぎる。航空券20パーセントoffみたいなもんやからね。
— クワガタロケット (@kuwagatarocket) 2019年7月12日
今回は、海外旅行傷害保険付の永年無料のクレジットカードでお金を節約する方法を紹介しました。
入会費・年会費が永年無料のクレジットカードを作って海外旅行費を節約して下さいね(^^♪

お金の節約を考えるとき、最も重要なのは毎日かかるお金の出費を減らすことと、収入と支出のバランスをとることです。
この2つをきちんと考えるだけで、月に数千円の節約ではなく、1万円以上の節約は簡単にできるようになります。
ただ毎日の節約といっても、食事の量や質を落としたり、買いたい物を一切買わないなど、健康を害したり、ストレスをためるなど生活の質を下げる節約であってはいけません。
あくまでも毎日節約できて、節約したお金を暮らしを良くするために使えることが重要です。
そこで以下のページでは、具体的にどのような節約を行うべきかを考えるときに、私が実際に試した中で最もおすすめの節約方法を紹介しています。
『1ヶ月1万円以上節約したい』、『単発ではなく毎日かかるお金を節約したい』、『生活の質を落とさずに節約したい』という問題をすぐに解決できます。
