今回紹介するお金を節約・貯める方法は、日産の電気自動車のリーフを無料で2日間レンタルする方法です。
目次
日産リーフ2日間無料レンタル



そんなあなたにおすすめなのが日産のリーフのモニターキャンペーン。
自動車メーカーの日産では、電気自動車リーフの無料モニターキャンペーンを実施しているんです。
申し込みは直接店舗か公式サイトで行えば、何と2日間無料で日産の電気自動車のリーフがレンタル可能なんです。
レンタル期間中に必要なお金は電気代だけ。電気自動車に一度乗ってみたいならこのキャンペーンを利用しない手はないです。
まずは、自分の住んでいる地域がキャンペーンに対応しているかチェックしてみて下さいね。もしガソリン車から電気自動車に切り替えたら燃料費を大幅に節約できます。
特に通勤などに車を使う人にとっては、非常に大きな金額を節約することができます。とにかく無料なので一度試されるのも良いかもしれませんね。
電気自動車の日産リーフのレンタル期間中に、実際に試しておきたい機能を紹介しておきますね(^^♪
2日間のレンタル中に試したい日産リーフの機能
どれでけ静かか感じてみる
電気自動車の魅力の1つ。それは本当に静かに自動車が走るということ。
静かに走行するので車との一体感を感じられ、人間に近い動きを車の運転で感じることができます。
加速、スピードなどを検証してみる
電気自動車の加速が遅い、スピードが出ない、そういったイメージを持っている人が多いようです。
一度借りてみてその加速、スピードを体感してみて下さい。今までの電気自動車のイメージが覆ります。
家で充電してみる
自宅で充電できること。これは凄く便利で実際に乗ってみると実感できます。
バッテリー残量警告灯が点灯してから充電を始めたら、家庭用電源でも晩に充電すると翌朝には満タンになっています。
近くの充電スタンドで充電してみる
家の近くの充電スタンドをチェックしてみて下さい。最近は充電できるスタンドがどんどん増えてきています。
ちなみに日産の店舗に置いている急速充電器では、バッテリー残量警告灯が点灯してから80%充電するまでに約30分です。
ランニングコストを計算してみる
普段使用しているガソリン車の燃費を一度計算してみて下さい。
レンタル車に関しては充電のための消費電力が計算でいませんが、オーナー車だと消費電力がきちんと把握できます。
ガソリンよりも燃費が圧倒的に安いです。
とにかく少しでも多く乗ってみる
通勤、チョイ乗り、休みのドライブ。とにかく日産リーフを乗りまくってください。
加速の良さ、静かさなど、普通のガソリン車以上の性能に、だんだん気が付いてくると思います。
乗っていて楽しくなる。そんな気持ちにさせてくれる日産のリーフ。このキャンペーンの機会に一度試乗してみてはいかがでしょうか。
日産リーフを試乗した人の口コミ
日産ノートは標準車e-POWERと、e-POWER NISMOに試乗したことありますよ。イイ車ですねえ
— さめのたれぱんぢゅう (@samenotarepan10) 2019年7月14日
今日初めて日産ノートnismo sの5mtを試乗したんだけど、思ってた以上に運転楽しくて速攻で見積書貰ってきた。
ボーナス考えて8月には購入するわ。。
オプション込みでピッタリ300万…— Bremen (@bremendesu) 2019年7月10日
日産ノートを試乗した。e-POWER。初めて乗ったが、滑らかだったね。ガソリン車とは違う。売れるのも分かる。それにしても高いな。10年前ならあのクラスは乗り出しで数十万円安かった。安全性能も格段に上がったが。安全を買うイメージかな。
— 青葉 (@tamtam934) 2019年6月30日
MAZDA3を購入した身なのに
日産ノートe-POWER NISMO Sを試乗してしまった— MAZDA3ガイド(質問受付中) (@usotukinoyu) 2019年6月30日
日産の電気自動車のリーフを無料で2日間レンタルする方法を紹介しました。
電気自動車の機能を体験しながらお金も節約して下さいね(^^♪

お金の節約を考えるとき、最も重要なのは毎日かかるお金の出費を減らすことと、収入と支出のバランスをとることです。
この2つをきちんと考えるだけで、月に数千円の節約ではなく、1万円以上の節約は簡単にできるようになります。
ただ毎日の節約といっても、食事の量や質を落としたり、買いたい物を一切買わないなど、健康を害したり、ストレスをためるなど生活の質を下げる節約であってはいけません。
あくまでも毎日節約できて、節約したお金を暮らしを良くするために使えることが重要です。
そこで以下のページでは、具体的にどのような節約を行うべきかを考えるときに、私が実際に試した中で最もおすすめの節約方法を紹介しています。
『1ヶ月1万円以上節約したい』、『単発ではなく毎日かかるお金を節約したい』、『生活の質を落とさずに節約したい』という問題をすぐに解決できます。
