今回紹介するお金を節約・貯める方法は、レンタルDVDを無料で最大32枚借りてお金を節約する方法です。
目次
レンタルDVDを無料!?
映画やドラマ好きな人には、レンタルDVDにかかるお金もできるだけ節約したいもの。
そんな時、無料サービスを上手に利用してレンタルDVDを借りることができるんです。
そんな希望をかなえてくれるのがオンラインDVDレンタルサイトの無料サービス。
オンラインDVDレンタルサイトでは、通常月額利用料金やレンタルの都度お金が必要になってきます。
しかし大手オンラインDVDレンタルサイトでは、1ヶ月のお試し無料期間でDVDレンタルのサービスがあるんです。
例えば、TUTAYA DISCASなら1ヶ月間無料で8枚までDVDレンタルが可能!
ここで紹介する4つの大手オンラインDVDレンタルサイトを上手くはしごをして利用すれば、たくさんのDVDを無料でレンタルすることができるんです。
レンタルDVDが4週間無料!?

例えば、週末に2枚のペースでDVDを無料サービスでレンタルするとすれば、1ヶ月でおよそ8枚。
4つの大手オンラインDVDレンタルサイトの無料サービスを利用すれば、何と4ヶ月間も無料でDVDレンタルで映画やドラマを楽しむことができるんです。
上手くいけば、32枚のDVDを無料でレンタルすることができるんです!
これはお得ですね(^^♪
ただしオンラインDVDレンタルサイトによっては、試用期間の1ヶ月を過ぎると自動的に有料会員に移行するサイトもあるので注意しておいてくださいね。
翌月以降にお金を払ってサービスを受けるつもりが無いなら、試用期間が終了する前に忘れずに解約手続きをしておいてくださいね。
では、4つの大手オンラインDVDレンタルサイトを紹介します。
1ヶ月無料サービスがある大手オンラインDVDレンタルサイト
1ヶ月無料試用サービスがある4つの大手オンラインDVDレンタルサイトを紹介します。
いずれのレンタルサイトも1ヶ月最大8枚まで無料で借りることができます。
試用期間を上手にずらして、無料でDVDを思う存分楽しんで下さいね(^^♪
TUTAYA DISCAS

『動画見放題』と『定額レンタル8』というサービスを行っています。
1ヶ月で8枚までレンタル可能。
月額利用料金は2,417円(税抜)。
30日無料お試しキャンペーンを利用してDVDレンタル無料をお試しください。
GEO 宅配レンタル


『スタンダード8』という1ヶ月8枚までレンタルできるサービスが30日間無料です。
旧作品なら1枚80円~で借りられます。
低価格が魅力なDVDレンタルサイトです。
『通常会員』なら1枚からその都度DVDがレンタルできるサービス。
『月額コース』なら月4枚レンタルでき900円から利用できます。
DMM.com

『ベーシック8シングル』という1ヶ月8枚までレンタルできるサービスが30日間無料です。
アダルト動画が非常に豊富です。
レンタルし放題は月額1980円。
ぽすれん

ゲオが運営している宅配DVDレンタルサイト。
DVDのお試しレンタルが30日間無料です。
価格も安く、1枚80円~。
取扱作品数が非常に多い。
少しマニアックな作品も品揃えしています。
無料レンタルを利用している人の口コミ
無料レンタルを利用している人の口コミを紹介しますね(^^♪
ツタヤディスカスっていうネットレンタルのやつだよ‼️無料会員で1ヶ月に最大で20枚くらい借りれるよ✨一気に借りればお得。
各グループ、1stシーズンとユニットソングシリーズは借りれる…ラインナップ増やして欲しいけど
リスタシリーズ、2枚は買ってるのね✨
ドラマCDは面白いし、癒される\(^^)/— みゆな@趣味垢 (@lapin_mas0905) 2019年5月16日
でも大抵の宅配レンタルDVDは30日間お試し無料キャンペーンがあるから好きなのを試してみるといいよ!私もいろいろお試ししてぽすれんに落ち着いた
— アトユキ (@atoyuki) 2019年5月17日
ツタヤディスカスの30日無料お試しをしてるんだけど、DVD宅配のみのプランと動画配信付きプランの2種類があって、一度申し込んでしまうと変更ができず、あああーとなってる。そんなのわかるかよー。
— asikapon (@kingputon) 2019年6月5日
ですよね!
とりあえず、FOD、U-NEXT、ツタヤディスカスとかを1カ月無料体験のみで観まくってます!🧐
ミストレス観たいんですけど、、今日が特にやばいみたいですね😂笑
情報が浅いので日々収集に勤しんでおります😁— すぅの (@rIz_20znKy__) 2019年5月17日
レンタルDVDを無料で最大32枚借りてお金を節約する方法について紹介しました。
レンタルショップの無料サービスを上手に利用してお金を節約して下さいね♪

お金の節約を考えるとき、最も重要なのは毎日かかるお金の出費を減らすことと、収入と支出のバランスをとることです。
この2つをきちんと考えるだけで、月に数千円の節約ではなく、1万円以上の節約は簡単にできるようになります。
ただ毎日の節約といっても、食事の量や質を落としたり、買いたい物を一切買わないなど、健康を害したり、ストレスをためるなど生活の質を下げる節約であってはいけません。
あくまでも毎日節約できて、節約したお金を暮らしを良くするために使えることが重要です。
そこで以下のページでは、具体的にどのような節約を行うべきかを考えるときに、私が実際に試した中で最もおすすめの節約方法を紹介しています。
『1ヶ月1万円以上節約したい』、『単発ではなく毎日かかるお金を節約したい』、『生活の質を落とさずに節約したい』という問題をすぐに解決できます。
