今回紹介するお金を節約・貯める方法は、ミスドでの食事を少しでも安くしてお金を節約する方法です。
目次
ミスタードーナツでの飲食代を安くする方法



そんなあなたにミスタードーナツでの飲食代を安くするお得ワザを紹介します。
ミスタードーナツでの飲食代を安くする方法は本当にたくさんあります。
まずは他の外食チェーンと同じように、ミスドの公式アプリ、公式LINEアカウント、メルマガの3つの登録は必須ですね。
お得な情報をいち早くキャッチすることができ、アプリやメルマガ会員限定のクーポンも貰えてお得です。
さらに他にも、ミスタードーナツの親会社のダスキンの株主になると、その株主優待で無料でミスタードーナツの商品をゲットすることができます。
これらのお得情報は、以前このブログで詳しく紹介したことがあるので良ければ参考にしてみて下さい。
⇒外食チェーンの株主優待の無料食事券でお金を節約する方法
そんなミスタードーナツでの食事をお得に節約できる方法を今回はさらに3つ紹介しておきますね(^^♪
ミスタードナツをお得に利用する方法
楽天ポイントを上手に利用

楽天ポイントカードの会員なら提示だけで1%ポイントが貯まります。
1%=1円なので、ミスタードーナツで買い物をすれば、100円の1円のポイントが貯まります。
他にも店頭で配布されたり、楽天ポイントカードアプリに配信されるクーポン券が使えたりなど特典が多数あります。
ミスタードーナツカードのチャージ日を決める

ミスド独自の電子マネーのミスタードーナツカード。
この電子マネーのチャージを毎月10日、20日、30日に行うとお得。
3000円以上の入金で、何と入金額の2%分のポイントが付きます。
7個セットのお得な買い方

ミスドではドーナツ7個買ったらグッズプレゼントキャンペーンをしょっちゅうしています。
これが1080円で販売されています。
ちなみに選べるドーナツやパイは、税込172円までのものを選べます。もし172円のドーナツやパイを7個選べば、合計1204円。
ドーナツだけでも1080円以上もお金がかかるのに、グッズも付いてくるのでかなりのお買い得です。
ミスドでの飲食代を安くしている人の口コミ
nanacoのポイントが200円で1ポイントになってるので
マックとかミスドだったら楽天ポイントの100円1ポイントがお得だわな— バイオくず餅(テノールボイス) (@_menyanya) 2019年7月19日
スマートパスのクーポンと、楽天ポイントの期間限定付与分の合わせ技でミスドのドーナツ2個無料ゲットできたの気分いい🍩
— mah* (@Uchi_kurubushi) 2019年7月19日
今日は「0のつく日」でミスタードーナツカード3,000円以上のチャージで2%のボーナスポイントがつく日でしたが……チャージしそびれました
次は7月10日!
— ミスドにほぼ365日通う。村雨 (@_____lopear) 2019年6月30日
今回は、ミスドでの食事を少しでも安くしてお金を節約する方法を紹介しました。
様々なお得ワザを使ってミスドでの飲食代を節約して下さいね(^^♪

お金の節約を考えるとき、最も重要なのは毎日かかるお金の出費を減らすことと、収入と支出のバランスをとることです。
この2つをきちんと考えるだけで、月に数千円の節約ではなく、1万円以上の節約は簡単にできるようになります。
ただ毎日の節約といっても、食事の量や質を落としたり、買いたい物を一切買わないなど、健康を害したり、ストレスをためるなど生活の質を下げる節約であってはいけません。
あくまでも毎日節約できて、節約したお金を暮らしを良くするために使えることが重要です。
そこで以下のページでは、具体的にどのような節約を行うべきかを考えるときに、私が実際に試した中で最もおすすめの節約方法を紹介しています。
『1ヶ月1万円以上節約したい』、『単発ではなく毎日かかるお金を節約したい』、『生活の質を落とさずに節約したい』という問題をすぐに解決できます。
