今回は、ひとり親家庭で受けられる手当や助成金をもらってお金を節約する方法について紹介します。
目次
ひとり親家庭の支援
離婚や死別などによってひとり親になった場合、ご存知の方も多いと思いますが自治体から様々な援助が受けられるんです。
地域によってその内容や条件は異なりますが、例えば、児童扶養手当の支給を受けている世帯の人であれば、自治体から発行してもらえる証明証の提示で、JRの通勤定期乗車券を何と!3割引で購入できるんです。
その他にも地方自治体によって様々な支援があるので、ひとり親世帯の人は、一度地方自治体に問い合わせてみる方が良いと思います。
代表的なひとり親家庭のための助成金制度を紹介しておきますね(^^♪
ひとり親家庭のための助成金
ひとり親家庭向けの助成制度は各都道府県によって様々なものがあります。
ほぼ共通して全国の都道府県で行われているひとり親家庭のために実施されている6つの助成制度を紹介しますね。
これら以外にも、各都道府県、各市町村特有のサービスが他にもたくさんあります。詳しくは各都道府県のあなたのお住まいの市役所にお問い合わせください。
児童扶養手当
【届け出先】
・市区町村
【内容】
・父または母の一方からしか養育を受けられない児童
・児童1人あたり月額43,070円~支給
・所得制限があります
児童育成手当
【届け出先】
・市区町村
【内容】
・18歳までの児童を扶養するひとり親世帯が対象
・児童1人につき月額13,500円を支給
・所得制限があります
特別児童扶養手当
【届け出先】
・市区町村
【内容】
・精神または身体に障害を有する20歳未満の児童の保護者に支給
・1級:月額52,400円、2級:月額34,900円
・所得制限があります
遺族年金(遺族基礎年金・遺族厚生年金)
【届け出先】
・市区町村、年金事務所
【内容】
・国民年金、厚生年金の被保険者が死亡した時に遺族に支給
・金額は年金の種類や家族構成によって異なる
・遺族基礎年金は、子のある配偶者が受け取るとき年間777,800円+子の加算額
住宅手当
【届け出先】
・市区町村
【内容】
・18歳までの児童を扶養するひとり親世帯
・月額1万円以上の家賃を払っているものが対象
・金額は自治体によって異なる
ひとり親医療費助成
【届け出先】
・市区町村
【内容】
・18歳までの児童を扶養するひとり親世帯
・医療費を一部負担してもらえる制度
・自治体によって条件が異なる
今回は、ひとり親家庭で受けられる手当と助成金をもらってお金を節約する方法を紹介しました。
ひとり親家庭の場合、一度、各自治体に問い合わせてみると、様々な支援を行っている場合があるので、一度、問い合わせてみてください。
地方自治体からの様々な援助をうまく利用して普段の生活費を節約して下さいね(^^♪
このサイトでは、遊び、買い物、食事、旅行など、あらゆる日常生活場面でのお金の節約方法やお金を貯めるための情報を紹介しています。
良ければトップページから他の記事もご覧ください↓