今回紹介するお金を節約・貯める方法は、電車の乗車区間を分割して電車賃・定期券代を節約する方法です。
目次
電車賃・定期券代を節約する方法



そんなあなたの願望をかなえてくれるのが分割.net。
分割.netとは、日本全国のJRの乗車券を乗車区間を分割して購入するとどれだけ安くなるかを調べることができるサイト。
JRの乗車券を購入する時に、直接目的地の乗車券を買わずに、乗車区間を2区間、3区間に分割すれば、直接目的地の乗車券を買うよりもその合計金額が安くなる時があります。
例えば大阪から国宝の彦根城を見に行くときに、通常なら大阪→彦根で片道1940円かかる電車賃がこの裏ワザを使えば、最安値で1610円に抑えられ片道330円も安くなるんです。
往復なら660円、それが大人2人なら1320円もお得です。
そしてこの裏ワザの真骨頂は通勤・通学定期を購入する時なんです。
大阪から彦根まで通勤・通学している人が定期券を購入する際にこの裏ワザを使うと凄い金額を節約できるんです。
ちょっとシュミレーションしてみると…。
大阪~彦根を通勤している人の場合、1ヶ月の通勤定期代は通常52,150円です。
これを仮に2分割の1ヶ月の通勤定期券で購入すれば、大阪→向日町16,530円、向日町→彦根32,390円となり、合わせて48,920円です。
通常の定期券代と比べて1ヶ月当たり3230円の節約になるんです。
これが半年だと19,380円、1年だと38,760円も節約できるんです。
この裏ワザは使わないと大損ですね。
定期券を購入する際には是非、分割.netで電車賃が安くなるか調べてみて下さい。
大阪~彦根間の電車賃が安くなる一例を詳しく紹介しておきますね(^^♪
分割.netで電車賃が安くなる一例

大阪-彦根間の通常の電車賃
通常料金は片道1940円、往復3880円です。
大阪-彦根間の2分割の電車賃
大阪→向日町560円、向日町→彦根1140円で合わせて片道1700円、往復3400円です。
往復なら大人1人あたり480円節約できます。
大阪-彦根間の3分割の電車賃
大阪→高槻260円、高槻→能登川1140円、能登川→彦根240円で合わせて片道1640円、往復3280円です。
往復なら大人1人あたり600円節約できます。
大阪-彦根間の4分割の電車賃
大阪→京都560円、京都→南草津320円、南草津→近江八幡320円、近江八幡→彦根410円で、合わせて片道1610円、往復3220円です。
往復なら大人1人あたり660円節約できます。
今回は、電車の乗車区間を分割して電車賃・定期券代を節約する方法を紹介しました。
電車でお出かけ・定期券を購入する際には、分割.netで電車賃を一度調べてみて下さいね(^^♪

お金の節約を考えるとき、最も重要なのは毎日かかるお金の出費を減らすことと、収入と支出のバランスをとることです。
この2つをきちんと考えるだけで、月に数千円の節約ではなく、1万円以上の節約は簡単にできるようになります。
ただ毎日の節約といっても、食事の量や質を落としたり、買いたい物を一切買わないなど、健康を害したり、ストレスをためるなど生活の質を下げる節約であってはいけません。
あくまでも毎日節約できて、節約したお金を暮らしを良くするために使えることが重要です。
そこで以下のページでは、具体的にどのような節約を行うべきかを考えるときに、私が実際に試した中で最もおすすめの節約方法を紹介しています。
『1ヶ月1万円以上節約したい』、『単発ではなく毎日かかるお金を節約したい』、『生活の質を落とさずに節約したい』という問題をすぐに解決できます。
